こんにち、はなです。
GW終わってしまった悲しみに打ちひしがれてます。
もともとあるようでないようなものだったけど、でもやっぱりちょっと寂しい気持ち。
まぁでもGW中にちゃっちゃと日本を救ってきました!

リアル脱出ゲームの制作会社であるSCRAPと2016年に公開された映画『シン・ゴジラ』のコラボ脱出に行ってきました!
シン・ゴジラ観たひとなら絶対おすすめ。
全体的な難易度もそこまで高くないように感じたからリアル脱出ゲームはあんまりやったことないってひとでも大丈夫。シン・ゴジラが好きなら絶対に行ってほしい!
四人一組だからチームメンバーも集めやすいしね。
【シン・ゴジラからの脱出】公演情報。
「東京にゴジラ襲来」
そのニュースに日本の平和は一瞬で崩れ去った。
東京の全てを破壊しながら歩を進めるゴジラ。このままでは日本は壊滅してしまう。
政府はゴジラから日本を守るべく
各界のエキスパートを集めた対策本部、通称「巨災対」を新宿歌舞伎町に設置。あなたはその巨災対の一員だ。
あなたが使う武器は日本。自衛隊、研究所、霞が関……
日本のすべてを駆使しなければゴジラは倒せない。
決死の覚悟であなたは受話器を取った。「総理、ゴジラを倒す作戦があります」
いま、日本の存亡をかけた戦いが火蓋を落とす。
あなた 対 ゴジラ
勝つのはどちらか。
公演名:シン・ゴジラからの脱出
公演形式:ホール型
チーム人数:4人
キーワード:シン・ゴジラ、謎解き、巨災対
開催日:2018年4月26日(木)~
開催会場:東京ミステリーサーカスB1F
所要時間:90-100分くらい
平和な日常は突如として崩れ落ちた。
慌てた様子で駆け込んでくる進行役のスタッフさん。
なんだなんだとおもっていると映像が流れる。
そこには歌舞伎町を蹂躙しようとしているゴジラの姿が!
私たちの使命はこのゴジラから日本を守るために名護教授が残した手掛かりの謎を解き明かすこと。
というか本公演のために制作されたオリジナル映像だった。
それだけでもすごいことなのにさらにスタッフさんの迫真の演技も加わり一気に物語の渦中へと引き摺り込まれた。
演出もすごく凝っていて、本当にゴジラが迫ってきているような緊迫感、焦燥感が会場全体を包んでいた。
もうね、すっごいどきどきしたよ。
イケメン(女性)なスタッフさんが硬い口調で「この危機に立ち向かうためにきみたちは集められたんだ」っていうものだから「ゴジラ攻略のために知恵を出して頑張らなきゃ!」って気合がはいった。
謎解きの最中もメンバーとの協力はもちろんだけど、映画でもやっていたように立場の垣根を越えて色んなひとと協力している感じがしてとてもわくわくした。

私は確かにあの瞬間、ゴジラからこの日本を守る『巨災対』の一員だった。
映画を観ているとクスッと出来る場面も。

写真は席に着いたときに置いてあった説明書。
謎解きも映画シン・ゴジラの世界観に寄せている印象。
謎を解いているというより、次々に持ち込まれる難題への対応に追われているって感じ。
あ、もちろんいい意味でだよ!
きっと期限が迫っている研究職のひととかあんな感じなんだろうなぁ。
小物とかも凝っていて問題用紙をひとつ取っても「あぁ自分はいまゴジラという難題に向き合っているんだ」っておもわせてくれる。
どこまでいってもゴジラって感じ。
ゴジラ好きならクスッとなっちゃう小ネタも満載だったしね。
あと感動したのはこれ。

チームナンバーが書かれた名札に入れる名刺なんだけど、役職がみんな違った。芸が細かい。
写真全員分撮っておけばよかったなぁ。
まぁ、ほかにどんな役職があるかは実際確かめてみてくださいな(笑)
果たして日本は守られたのか。
さて、肝心の脱出結果ですが…成功!やったぜ!
無事にゴジラから日本を守り切ることができました。
参加チームの半数が成功してた印象。(正確な数字は忘れちゃった…)
問題もSCRAPさんにしては優しいなとおもいました。
落ち着いて問題文を読んだり、じっくり観察していれば解ける感じ。
私のチームは使いませんでしたが、ヒントノートというのもあったしね。
シン・ゴジラ目当てで謎解きに不慣れなひとでも楽しめるような工夫がしてあって好印象!
もちろんSCRAPなので油断は禁物ですけどね。
最後に各問題を振り返りながら種明かし。このときにもシン・ゴジラに関するネタが仕込んであって「そういうことだったのか」と感動。
またとある問題の種明かしのときには会場が笑いに包まれた。あれはずるい。

最初っから最後までゴジラ尽くしでとても楽しい一日でした。おしまい。