こんにち、はなだよ。
今日は昨日遊んだ【ゴーストハンター13】の感想を書いていくよー。
GH13は仲間と協力して館を探索して、そこに潜むお化けなり怪物なりを倒すボードゲーム。適正人数は2~5人。拡張あればもう少し参加人数増えせるよ。
今回は拡張込みだったから進行役のGM1人とプレイヤー6人の計7人で遊んだよ。
恐怖カードっていうシステムがあって、キャラクターが恐ろしい目に遭った時にトランプカードを引くんだけど、その合計値がキャラクター毎に設定されてる数値を超えちゃうと発狂しちゃうんだ。
しかもこの数字は他の仲間には直接知らせちゃダメなんだ。言葉や行動で上手く伝えていかなくちゃいけないんだよ。
同名のTRPGシステムが元になってて、私たちはそのTRPGシステムのキャンペーン(複数にわたって話を続けていくことだよ)をやってるんだけど、今回はその番外編的な感じで遊んだんだよ。
あ、もちろんゴーストハンター13はTRPGじゃなくてボードゲームだからTRPGのほうを全然知らなくても遊べるよ。
いろんな特殊能力を持ったキャラクターたち!

ゴーストハンター13は自分の分身であるキャラクターを選ぶところからスタートするよ。
選べるキャラクターたちはそれぞれ強力な特殊能力を持っていたりやHP・MPが他の人より高かったりするんだよ。
その力を使って日々ゴーストハンターとして活躍してるんだよ。
私が今回選んだのは、探偵(ディテクティブ)っていうST(攻撃力が強くなる能力値)が高いキャラ。
つまり戦闘キャラ。だから先陣を切って敵がいそうなところに突っ込んで行けるよ。
選んだ理由はTRPGキャンペーンで使ってる子が探偵っていうのと私があんまりむつかしいこと考えるの得意じゃないから脳筋で突き進めるキャラがいいなぁって思ったから。
本来はキャラクタータイルに書かれてるおじさんのキャラコマを使うんだけど、今回はTRPGキャンペーンの前日談的なノリで遊んだからそのキャラクターのイラストコマを使ったよ。
いっしょに遊んでる人に作ってもらったんだー。可愛いでしょ!
今回いっしょに冒険した仲間たち!
私の他にパイロキネシス、資産家(ディレッタント)、占い師、地質学者(ダウナー)、エクスプローラーっていう力強い仲間たちがいたよ。
簡単に特殊能力を順に説明すると、攻撃が当たると超強い、味方のMPを3点回復出来る、アイテムや恐怖、出来事カードの先読みができる、直進時に限り通常2マス移動のところを3マス動ける、人よりHPが高いって感じ。
タイルをめくるまで何があるかはわからない!どきどきの探索タイム。

ゴーストハンター13はマップタイルを使って遊ぶゲームだよ。
自分のキャラクターを移動させてその先にあるタイルをめくって起こった出来事を解決したり奇妙な出来事に遭遇して恐怖を感じたり、アイテムをゲットしながら進んでいくんだよ。
大抵の場合は謎の屋敷に閉じ込められるからそこからの脱出を目指すことになるんだけどね。
まぁ今回は人探しを依頼されて村に来たって設定だったからか最初っから屋敷というか村?マップが用意されてたからタイルを配置する楽しみはなかったんだけどね。
タイルを配置してマップが広がっていく感じもゴーストハンターの醍醐味でそれ込みで好きな私はほんのちょーっとだけ残念だった。
それでも何が起こるかはカードを引いて決めるからドキドキしながら進むことには変わりないんだけどね。
順調に進む探索、しかしGMのカード運が良くて敵に悪戦苦闘!
今回はプレイヤー人数も多かったし、探索は手分けしてさくさくできたよ。
恐怖カードも様子を見る限りじゃすごい高い数字を引いた人は居なそうだったしね。
でも敵に遭遇するたびにGMのカード運が良すぎてダメージが与えられず…。
それどころかこっちが1とか2のときに限ってGMが10や9っていう大きい数字を引くからダメージが痛いのなんの…。
あ、ゴーストハンター13はGMとプレイヤーがお互いにカードを引き合って高い数字を出したほうが低い数字との差分ダメージを与えられるんだよ。
つまり、GMが10を引いた時にこっちが1を出すと9点ダメージが飛んできたりする。ひぇえ。
キャラクターのHPは20~25くらいだから9点がどれだけ痛手かわかるよね。
HP満タンで意気揚々と乗り込んでいったダウナーさんが速攻で瀕死になったときはさすがに焦ったよね。
しかもGH13はキャラクターが隣のタイルにいないと助けるに行くことが出来ないだ。
だから遠くにいた私やほかの仲間は必死に逃げる判定成功して!お願い!!って祈りながら見守ってたよ。
そして現る最終兵器。やっぱり脳筋は最高!

そんなこんなで探索してり敵を倒したりしながら進むとついにラスボスとご対面。
今まで出会った奴らとはひと味違う強さを感じる…。
実際体力がプレイヤーたちと同じくらいあったり、強力な攻撃をしてきたりするからね。強いよ。
でも我々だって無策で来たわけじゃない。
道中見つけた強力なアイテムをしっかりと装備(って概念は基本的にはないんだけどそこはほら雰囲気)していざ尋常に勝負!
一ターン目でそれは起きた。
GMが引いたカードの数字はまさかの1、ここに来て腐るGMのカード運。
対する我ら探索者チームは10、9、7を叩き出す。
ぶっちゃけラスボスワンパンオーバーキルって感じ。
私のキャラなんてアイテム使いまくってダメージ28を叩き出したよ!
間違いなく今回のゴーストハンター13で1番のダメージ量だったよ。
さすが脳筋。力こそ全て。パワーisパワー。
ラスボスを打倒したことで依頼も無事完了。
戦闘でハラハラしたり次どこ調べるー?って仲間と相談しながらコマ動かしていくの楽しかったー。
でも次やるときはランダムマップでタイル配置しながら進んでいくゴーストハンター13のシナリオやりたいなぁ。
終わり。