雑記

一人で行っても楽しめる!都内で遊べるボードゲームプレイスペース特集。

こんにち、はなだよ。

今日は都内にあるボードゲームが遊べるお店を紹介するね。

ボドゲにそこまで詳しくない初心者さんが一人で行っても楽しめるお店を中心にピックアップ。

もちろん私が行ったことあるところだけを紹介してるよー。

ふらりと立ち寄ったら時間を忘れてがっつり遊んじゃうような居心地のいいところばかり。

是非お気に入りのお店を見つけてみてね。

 

JELLY JELLY CAFE

ボードゲームカフェとしては一番有名といっても過言ではない。

店舗数もかなり多くてお店ごとにボドゲの種類も違ってるよ。

ボードゲームの数は多い店舗だと驚きの800種類以上!すごい。

調べてみたら東京都内だけじゃなくて名古屋にも店舗があるみたい。すごい。

ボードゲームの販売もしてるから気に入ったゲームが有ったらその場で買えちゃうのも魅力。

私が行ったことあるのは渋谷店で初めてのオールナイトイベントに参加したんだよ。楽しかったなぁ。

メディア露出も多いし、その分店員さんのボドゲ知識もすごいからおすすめを聞くといろいろ紹介してくれるよー。

毎週というか毎日?イベント盛りだくさんなボドゲカフェJELLY JELLY CAFE公式サイトはこちらからどうぞ!

アソビcafe

『一人で来ても安心』っていうコンセプトを掲げてるお店。

場所は神保町だよ。昼の部と夜の部があるよ。

ボードゲームの種類は600以上。

オーナーさんはカタンが好きでよくカタン関係のイベントをやってるよ。

スタッフさんがお客同士のテーブルセッティング(相席)を積極的にしてくれるから一人で行っても遊べないってことがない。

あとカフェっていうだけあってごはんも充実してる。

カレーやパスタ、サンドイッチ類などなど。ポテトもあるよ。

調べたらお酒も扱ってるみたい。知らなかった…。

あ、食べ物飲み物の持ち込みは禁止だよ。でもお店のフード類やドリンク類もすごくおいしいから大丈夫!

ルール説明やボドゲの準備とかのサポートもしっかりしてくれるから一人でも安心して遊べるよ。

ごはんもおいしいし、オーナーさんはかわいいし、遊べるボドゲも豊富なアソビcafeの公式サイトはこちらからどうぞ!

 

ボードゲームカフェ・バー アイファー

営業時間は18時から人が居るなら翌朝6時くらいまでやってるボドゲプレイスペースにしては珍しい夜型のお店。

場所は蒲田。今年十月にオープンしたばかりの出来立てほやほやなお店。

相席を積極的にしてくれるので一人で行っても楽しめる。

しかもバーって銘打ってるだけあって色んな種類のお酒を飲みながら遊べちゃう。

定番カクテルからオリジナルカクテル、焼酎まであったよ。

食べ物の持ち込みも自由。たまにピザ頼んで食べてる。しあわせ。

あ、飲み物は持ち込みだめだよ。お店のドリンクを頼んでね。

ボードゲームの数はまだそんなにないけど、これからどんどん増えていきそう。

正体隠匿系のゲームが良く遊ばれてる印象。他にもポーカーや人狼も楽しめるよ。

これからに期待大。お酒を飲みながら夜通し遊べちゃう大人のための遊び場アイファー公式サイトはこちらからどうぞ。